2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

電話

□電話 フォノグラフとの聴取との比較のために電話についての論考を集める。電子メディア論―身体のメディア的変容 (メディア叢書)作者: 大澤真幸出版社/メーカー: 新曜社発売日: 1995/06/06メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 9回この商品を含むブログ (16…

研究会後記

□研究会 いろいろな方に来ていただき、感謝のいたりです。とともに、議論がもっと盛り上がらなかったのは司会として反省した。議論を整理した上でもっと突っ込めたし、会場をあおることもできた気がする。こうやったら良いとか悪いとか、そんな小さくまとま…

芸術学研究会・視聴覚文化研究会 合同研究会が明日、神戸大学で開かれます。ぜひ、お越しください。■映画音響論 リック・アルトマンの映画音響論の紹介がウェブ上にあがっているようです。貴重な情報ありがとうございます。■反省 ゼミ発表終わる。今回は18世…

お知らせ

研究発表会の告知を再度させていただきます。ぜひ足をお運びください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第一回 芸術学研究会第十回 視聴覚文化研究会合同研究会日時:2007年12月16日(日)13:00〜場所:神戸大学文学部 新…

マジック・メモ

□自我論集 (ちくま学芸文庫)作者: ジークムントフロイト,竹田青嗣,Sigmund Freud,中山元出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1996/06/01メディア: 文庫購入: 8人 クリック: 39回この商品を含むブログ (45件) を見るゼミ発表で聞いた刺激の話が気になってフロイ…

映画理論

□ジェイ『伏し目』「メメント・モリとしてのカメラ」トム・ガニング「アトラクションの美学」と自分の研究との距離を測る。「新」映画理論集成〈2〉知覚・表象・読解 (知覚/表象/読解)作者: 岩本憲児,斉藤綾子,武田潔出版社/メーカー: フィルムアート社発売…

トーキング・マシンの二重性

カードの支払いを忘れていたら、いつの間にか利用停止になっていた。本が届かないと思っていたら、消費者失格の烙印を押されていたらしい。とても悲しい。[rakuten:book:12282731:detail] 一章の"Inscriptions and simulations"を読む。19世紀の技術的展開に…