2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ジョジョ

■ジョジョ立ち マンガの授業でジョジョ(荒木比呂彦)班に人が来てしまったので調べる。ジョジョと言えばオノマトペだと思ってウェブなどを探してみるが見つからない。多かったのは「ジョジョ立ち」についてのページ。マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』を読ん…

箱の中からやすぎぶし

■妖虫 江戸川乱歩の『妖虫』を読む。古い木箱の中から安来節の歌声が聞こえ、恐怖を煽る。あれほど舞台をにぎわせた安来節が、歌い手の姿が見えないことで恐怖に変わるのはなぜか。乱歩はなぜ安来節を選んだのか。テレビシリーズの方のこれが見たい。赤いさ…

「聞く」ものではない歌謡

■語り物レコード 渡辺裕さんの論文「レコード・メディアと「語り」の近代−「映画説明」レコードとその周辺−」を読む。オングの「声の文化と文字の文化」を紹介し、「近代化」を声(聴覚)から文字(視覚)へのパラダイム転換と見なす議論の単層性が指摘され…

東京に

授業をさぼって東京に来ています。今日は下町風俗資料館と大宅壮一文庫へ行って参りました。高速バスは「らくらくシート」で4500円。らくらくではありませんでした。これより下のランクの席はもう荷台かなんかです。わかったこと ・安来節は大正期から「なん…

音楽学会とその後

東洋音楽学会と日本音楽学会の合同例会に行ってきました。●第233回定例研究会(日本音楽学会関西支部第328回例会との合同例会) 小泉文夫音楽賞受賞記念講演 クリステル・マルム Krister Malm 「FOLK/ TRADITIONAL MUSIC AND THE PROTECTION OF INTELL…

■ガクシン プリーズ・ギブ・ミー・マネー。研究において一番大事なのは、研究を続けられるだけの資金です。ずっと書類を書いている。これからの研究について書こうとするが指が動かない。思い切って民謡について書いたら指が止まらない。修士論文に決着をつ…